株のしくみ

株といえば、
「お金持ちが買うもの」
「やたらと値段が上がったり下がったりするもの」
「持っている人が儲かったり損したりするもの」
庶民の私たちの感覚だと、こんなイメージでしょうか?

経済のニュースで「株」という言葉が出てこないことはまずありません。

朝のワイドショーでも「日経平均が・・・」と言ってたりしますが、これも株の値段の情報です。

しかし、そもそも株というのは何のためにあって、どんな事に使われてるんでしょうか?

株の原理は「みんなでカンパ」

はじめて世の中に株というものが出来たのは、大航海時代だと言われてます。

大航海時代っていうのは、15世紀くらいから始まった
「新大陸を発見するぜ!」
とか
「ヤバイ!海賊だ」
と言っていたような時代ですね。

映画で言えばパイレーツ・オブ・カリビアンあたりの雰囲気でしょうか。
もちろん魔法や呪いや特殊能力は出てこないと思いますが(笑)

有名な出来事としては、コロンブスがアメリカ大陸を発見したのもこの頃ですね。

この時代には、大きな船を作って航海に出て、遠くの国から色々なものを持ち帰ってくると、お金がガッポリ儲かったんです。

でも、船を作って船乗りを雇って海に出すには、かなりの大金が必要。

しかも、海賊がいるくらいの時代だしハイテク技術も発達してないから、船が無事帰って来られないこともしょっちゅうです。

かなりの大金持ちでも、もし自分の船が沈んだら一文無し・・・これでは心配で夜も眠れません。

そこで、みんなから少しずつお金を集めて船を出すしくみができました。

これが株のはじまりです。

お金を出したぶんだけ儲かるor損をする

みんなで少しずつお金を出しあえば、船が沈んでも一人だけが大損することはありません。

で、ちゃんと船が返ってきたら、その時は儲けをみんなで分ければいい。

・ほんのちょっとしかお金を出さなかった人は、ほんのちょっとの分け前
・たくさんお金を投資した人は、たくさんの分け前

という風にしておけば、平等にお金を分けることができてケンカになりません。

みんなが自分のフトコロ具合に応じて投資できるし、船を出したい人や会社は必要なお金を集められる。

そして、商売がうまくいけばみんながその分け前をもらえる。

それが株のすばらしところです。

もし株がなかったら、作られる船も少ないだろうし、他の国との貿易もあんまりできなかったでしょう。

そう考えると株は、「みんなの商売を繁盛させて、経済全体を活発にする効果があるもの」ということになります。

そして現代社会では、色々な会社が大きな商売をするために、株というしくみを使ってみんなからお金を集めているというわけです。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP